陶器のボタン 完成

素焼きボタンの土の色は大きく分けて、白・黒・茶。それに、撥水剤という釉薬(ゆうやく)をはじくものや、呉須(ごす)という絵の具で絵付けをしていて、この後、白マット・黒マット・透明のいずれかの釉薬をかけました。
それを窯で焼いてもらったわけなんですが、「焼く」ことでどんな変化が生じるのかサンプルがあったとはいえ頭の中でイメージするのが難しく、そういう頼りない感覚の中での作業がなんだか新鮮でもあり、おもしろさでもあったと思います。
あれから数日後、ボタンができたと連絡があり、受け取りに行ってきました。
完成したボタンがこちら。
「あれが、こうなるんだねぇ」と、しばらくじっと眺めてしまいました。
と、ここで、それぞれのボタンに何をしたんだっけ?と思い返してみる。

頭の中を整理するために、結果を表にまとめてみました(これまたクリックで拡大表示)。

全体的に、撥水剤を塗ったものはラフな線が結構楽しい効果を生んでいるけど、呉須で絵付けしたものは、筆のタッチがそのまま表れてしまっているので「雑」でしかないな、と思いました。絵心のある人は、呉須で絵付けした方が楽しいと思う。

黒ボタン×撥水剤×黒マットの釉薬 と
白ボタン×撥水剤×白マットの釉薬
の組み合わせで焼いたもの。
でも、実際に布にあわせやすいのは、また別のボタンだったりするんだろうな。

さまざまなジャンルの作家さんの作品が並ぶ中で、堂々の存在感を放っていたちびっこアーティストたちの作品。大人には出せない絵のタッチや、風景の取り入れ方、カードに描かれたストーリーになんとも癒された〜。楽しいかたつむりたちを眺めながら、雨の日は雨の日なりに楽しみ方がある、そんなことを教えてもらったような気がします。
■
[PR]
by 723balance | 2007-06-14 18:28 | 布・副資材・洋裁道具 | Comments(8)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

なんと!ボタンを手作りですか!
723さんはほんと好奇心旺盛(良い意味で)でそれを実行してしまうのが素晴らしいです^^
陶器のボタンだけあって、素朴な可愛さがありますね~。
帽子やバッグなどほんとに合いそうです。
723さんはほんと好奇心旺盛(良い意味で)でそれを実行してしまうのが素晴らしいです^^
陶器のボタンだけあって、素朴な可愛さがありますね~。
帽子やバッグなどほんとに合いそうです。
:: makiko*さん
何と何を組み合わせれば、どうなるのかイメージするのが苦労した所でもあったので、表にまとめてみました。こうやって整理したら、頭の中もすっきり!
黒のボタン、撥水剤を塗った時は「微妙…」なんて思ってたんですが
出来上がってみるとモダンな感じになってたのでびっくり。
ボタンの存在をメインにして雑貨を考えるというのもおもしろそうですね。
最強のhandmadeを目指して、頑張ります!?(笑)
別途またメールさせていただきますね^^
何と何を組み合わせれば、どうなるのかイメージするのが苦労した所でもあったので、表にまとめてみました。こうやって整理したら、頭の中もすっきり!
黒のボタン、撥水剤を塗った時は「微妙…」なんて思ってたんですが
出来上がってみるとモダンな感じになってたのでびっくり。
ボタンの存在をメインにして雑貨を考えるというのもおもしろそうですね。
最強のhandmadeを目指して、頑張ります!?(笑)
別途またメールさせていただきますね^^
:: bokuさん
お久しぶりです♪
好奇心をくすぐられるワークショップがたくさんあって、こういう場を提供してくださるモーネさんとの出会いに感謝!
陶器のボタンは、どういう風に変化するのか想像できないところが、新鮮でした。
白のボタンに黄色の絵の具を塗ったものが結構使いやすそうかなー、なんて思ってます^^
お久しぶりです♪
好奇心をくすぐられるワークショップがたくさんあって、こういう場を提供してくださるモーネさんとの出会いに感謝!
陶器のボタンは、どういう風に変化するのか想像できないところが、新鮮でした。
白のボタンに黄色の絵の具を塗ったものが結構使いやすそうかなー、なんて思ってます^^

おお~出来てる出来てる!
すごいいい感じです☆
陶器のボタンがこんな可愛く仕上がるなんて♪
次はボタンを使った何かが出来るのを楽しみにしてますね(^-^)
すごいいい感じです☆
陶器のボタンがこんな可愛く仕上がるなんて♪
次はボタンを使った何かが出来るのを楽しみにしてますね(^-^)
:: カモミールさん
素焼きの時よりも、焼き上がったものの方が、
やっぱりぐっと風合いが増して、「本物だ〜」って感動しました。
陶器のボタン、どんなアイテムに合わせようかしら〜。
実は結構たくさんあるので、選び放題です(笑)
素焼きの時よりも、焼き上がったものの方が、
やっぱりぐっと風合いが増して、「本物だ〜」って感動しました。
陶器のボタン、どんなアイテムに合わせようかしら〜。
実は結構たくさんあるので、選び放題です(笑)
見てたんだけど、コメントが遅れちゃいました。
きれいにやきあがってよかったね。
やきものは、ほんと焼き上がってみないとわからないしね。
それが楽しみであり、ドキドキ感もあるんだけどね。
また、何かに使ったところを見せてください。
それと、ハンチング。注文します。
派手なやつ!
きれいにやきあがってよかったね。
やきものは、ほんと焼き上がってみないとわからないしね。
それが楽しみであり、ドキドキ感もあるんだけどね。
また、何かに使ったところを見せてください。
それと、ハンチング。注文します。
派手なやつ!
:: yossanさん
yossanさんがされていることのほんの一部ですが、私もドキドキ感を味わえました。
土からの作業となると、きっと毎回未知の世界との遭遇ですね!
こういう風にしたい、とコントロールしようとするより、その時その時の状態を見て、対話しながら作っていくことが大切かもしれない、と思いました。
実際に何かに使ったら、またUPしますね。
ところで、ハンチング、ご入用ですか??
詳細をメールいただければ、お作りしますよ!
yossanさんがされていることのほんの一部ですが、私もドキドキ感を味わえました。
土からの作業となると、きっと毎回未知の世界との遭遇ですね!
こういう風にしたい、とコントロールしようとするより、その時その時の状態を見て、対話しながら作っていくことが大切かもしれない、と思いました。
実際に何かに使ったら、またUPしますね。
ところで、ハンチング、ご入用ですか??
詳細をメールいただければ、お作りしますよ!